ホーム » 「ラストオブアス2」タグがついた投稿
タグアーカイブ: ラストオブアス2
ラストオブアス2をクリアした感想(ネタバレ注意)
※ネタバレ注意です。クリア後に読むことをオススメ。
自分なりの妄想を含んだ感想です。
敵側にも、色々事情があって、想い合う仲間がいる。
血が通った、同じ人間なのだ。
そういうのを徹底した結果がこんな恐ろしいゲームになってしまった。
敵は悪者ではないが、どうしても憎いし許せない。ぶっ殺してやる。
そういうゲームだった。
エリーもアビーもお互いの大切に想う仲間が殺されて、憎しみを増幅させるたびに、周囲の誰かが死んでいく。
エリー側に感情移入してるので、どちらかというとエリーを応援していたので、中盤以降アビーに主人公交代することに面食らったし、ショックだった。
アビー視点でスタートすると、エリーに仲間たちが殺されていくのを見せつけられる。最終的には、エリーと対峙し、エリーを倒す方向に話が進む。
ここが、自分の中でモヤモヤしたポイントでした。
主人公の目的と、プレイヤーの目的が一致しなくなるのだ。
アビー操作をミスして、ゲームオーバーになった時、これが結末でもいいのでは? という考えが頭をよぎる。
エンディングを迎えるよりも、あるタイミングでアビーが命を落としてくれたほうが、マシな結末になるのだ。
でもゲームは進めたい。
ゲームを進めたいので、アビー視点で、エリーを倒さなきゃいけない。
何でプレイヤーにエリーを殴らせてるんだろう?
訳が分からない。
再びエリーに主人公交代したときは、安心したが、これはこれで複雑な気持ちになった。
この頃にはアビーは憎い相手ではあるけど、悪者ではないということに気付いてしまうからだ。
もしも、アビーが極悪人だったなら、喜んで復讐に進めるのに。
それをわかってのことか、エリーはアビーに対して不思議な行動をとる。
放っておけば死ぬ状況のアビーの命を救い出し、それから決闘を申し込むのだ。
決闘を申し込んでおいて最後トドメを刺せるタイミングになって、中断する。
ジョエルに対して放った「許せないけど、許したい」という言葉がここに重なってくる。
面白かったかと聞かれると、答えに迷うゲームだが、遊んでよかったゲームではある。
ジョエルとエリーに感情移入していたので、ふたりには幸せになって欲しかったが、そういうゲームではなかった。特効薬を見つけてハッピエンド、そういうのだったらいいなと思ったが、そんなお花畑な考えはすぐに吹き飛ぶ内容でした。
3が出ることがあれば買いたいが、さらに過酷な内容のゲームになりそうで怖いな。